fc2ブログ
ふらっとパリ
フランス・パリの生活、アート、テーブルセッティングなどを写真と共に綴ります。
| 荒井好子のHP | 荒井好子の紹介 | 「Recevoir」について | 最新情報 |
Bonne Annee!
ボンナンネ!!あけましておめでとう!
フランスのお正月は寝正月です。何しろ31日の晩から新年を迎えるために集まりますので。スペインの親戚の家族は、何と朝の6時に就寝についたとか。朝帰りして、午前中に寝て、午後からまた外出なんてゆうこともざら。家でパーテーをしない人達は街に流れる。レストランで懐に合わせた食事会をします。恋人と2人だけでとゆう例もたくさんあります。例えば彼が主食を作り、彼女が前菜とデザートを作る。分担して作り2人だけで甘く、ロマンチックなデイナー。又はお金がいっぱいの人は、デイなー月ダンスパーテー、、。12時の鐘が鳴れば電気が消え、ボンナンネと誰にでも新年を祝う接吻ができる。普段あまり接吻にありつけない人は、この機会に一年分の接吻を、、。この民主的さ、最高だと思いませんか。
私は家で好きな友人と新年を迎えました。もちろんクリスマス同様食事は重要。そこで大好きなエキゾチックな香りいっぱいのレバノン料理にしました。前菜は友人が作ったやはりアラブの食。デザートは他の友人が持ってきましたが、コーヒーにチョコはつきもの。そこでトリュフを作りました。おいしいチョコは高い!!。でもトリュフはとっても簡単に作れます。自分で作ると安くて最高においしいです。みなさんも作ってみて下さい。あまりにも簡単にできるのでやめられなくなりますよ。2007年は手作りのトリュフのプレゼント、なんてことにもなりかねません。
家族は?と思うでしょ。家族の集まりはクリスマスです。
今年はどんな年になるでしょうか。と言うよりも、どんな年にしようと思っていますか?他力本願ではなく、自分の人生ですから自分が主体でありたいものですね。

?トリュフのレシピ
ー黒チョコ:250g
ーバター:75g
ー黄卵:2個
ーミルク:大しゃじ2
ーココアの粉

?作り方
ー細かく砕いたチョコとミルクを鍋に入れて弱火で溶かす(自然溶解の方がチョコが滑らか
ー解けたら火から下ろし、すぐに細かく切ったバターと黄卵を加えて3、4分よく混ぜる。3、4時間冷やす。
ー手でチョコの玉を作り,ココワの粉で包む。
これが基本の作り方。後は自分の創造性を駆使して少々”自分のトリュフ”を作ってみるのもいかがですか。

PICT4776.jpg

[Bonne Annee!]の続きを読む
スポンサーサイト



copyright © 2005 ふらっとパリ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
designed by BLUEPYRAMID